どんな自分も丸ごと愛して生きていく。

不安障害と鬱を完治して人生逆転、自分を取り戻して自分らしく生きるブログ

長崎から広島へ!広島観光♪ 厳島神社の見どころ

f:id:mikuyoga2018:20220324142341p:plain


広島へ実家家族と車の運転を交代しながら、
長崎〜広島まで家族旅行へ行ってまいりました♬


3月21日の春分を目前に、また新しい節目祈願に...
今まで行ったことのない厳島神社へ行ってきましたよ♬


宇宙元旦とも言われる春分の日前に来れて本当に良かった!



国宝・文化遺産である厳島神社

なんと国の重要文化財に認定されている、とっっっっっっても歴史のある場所でした。

「広島」「観光」で検索することがなければ知ることはなかったかも...

まだまだ日本は素晴らしい場所がいっぱいあるんだなあ...(しみじみ)

野生のシカがいる


宮島に到着してからまっすぐに厳島神社方面に向かうと
なにやら、遠くに大きな動物がいる...


宮島名物、噂の

野生の鹿 でした(笑)


かなり人間慣れしています(笑)
餌はあげてはいけないと看板に書いてあったので、
そっと手を出して、そろりそろりと近寄ると鹿さんからも近づいてきてくれた♡


f:id:mikuyoga2018:20220324134918j:plain




するとバッグの中を探ろうとする鹿さん(笑


f:id:mikuyoga2018:20220324134938j:plain


バッグをお持ちの方はぶんどられるかもしれないのでご注意ください。

なかなかこんな近くで、しかも野生の鹿に出会えることはないので子どもがとっても喜びました♪






厳島神社の見どころ【海に浮かぶ鳥居】


厳島神社へ到着するとまさかの干潮!!!




鳥居の足元が丸見えでした!
事前に調査してなかったので、海の上の神社や鳥居の姿は見ることができませんでした。


そして鳥居は工事中でした...



f:id:mikuyoga2018:20220324135014j:plain


が!!しかし、考えてみれば干潮っていうのもかなりレア!!!ですよね

ということで、普段見れない姿を見ることができた!と前向きに捉えました♪



神社の中はこんな感じ♪



f:id:mikuyoga2018:20220324135051j:plain
f:id:mikuyoga2018:20220324135058j:plain
f:id:mikuyoga2018:20220324135054j:plain





写真じゃ伝わらない迫力と静かな神聖感があるので、
神社巡りが好きな方や、今後の人生の御祈願にぜひオススメです!


厳島神社で、御朱印手帳を購入しました♪

休みの日も氏神様へご挨拶しにしょっちゅう神社へ行くので
これを機についに御朱印手帳を購入♪


これからたくさん旅行して御朱印集めを趣味にしようと思います♡



厳島神社へのアクセス


JR宮島口駅から連絡船にて宮島へ渡ります!


JR宮島口駅専用の駐車場がなかったので、
近くのコインパーキングに車を停めるしかなかったです。


車を船舶にのせて渡ろうと考えていましたが、
厳島神社の駐車場もないらしく、車から降りて乗車するように案内されました!




この日はあいにく曇りだったのですが
晴れた日だととても気持ちいいんだろうなあ...


乗船は10分程度で宮島に着きましたよ♪

ちなみに長崎から宮島へは車で6時間くらい(笑)
家族で交代しながらだったので、無事に到着できました!!


まとめ・オススメ度

広島へ旅行するならぜひ!!とオススメできる場所でした♪

干潮じゃなくて、しっかり海に浮かんだ厳島神社を拝みたい!!
という方は、事前にネットで調べてくださいね♪(笑)

胸が熱くなるHolstee社の社訓「THIS IS YOUR LIFE. これはあなたの人生です。」






約7年前に出会ってから何度もこのポスターの言葉に救われた気がします。




f:id:mikuyoga2018:20220306180709j:plain



何もうまくいかないとき、


私に何ができるのかと迷ったとき、


忙しい子育てでどんどん時間が過ぎ去っていくとき、



不安障害を発症してから、
強い不安から抜け出せず
私の人生の意味がわからなくなったとき...




不思議と人生の転換期や、
人生について考えているときにこのポスターを思い出します。



アメリカ、ニューヨークのHolstee社の社訓です。





THIS IS YOUR LIFE. (日本語訳)

“ これはあなたの人生です。

自分の好きなことをやりなさい。そして、どんどんやりなさい。

何か気に入らないことがあれば、それを変えなさい。
今の仕事が気に入らなければ、やめなさい。
時間が足りないのなら、テレビを見るのをやめなさい。

人生をかけて愛する人を探してるなら、それもやめなさい。
その人は、あなたが好きなことを始めたときにあらわれます。
考えすぎるのをやめなさい、人生はシンプルです。

すべての感情は美しい。食事を、ひと口ひと口味わいなさい。
新しいことや人々との出会いに、心を、腕を、
そしてハートを開きなさい。
私たちは、お互いの違いで結びついているのです。

自分のまわりの人々に、何に情熱を傾けているのか聞きなさい、
そして、その人たちにあなた自身の夢も語りなさい。
たくさん旅をしなさい。
道に迷うことで、新しい自分を発見するでしょう。

ときにチャンスは一度しか訪れません。しっかりつかみなさい。
人生とは、あなたが出会う人々であり、
その人たちとあなたが作るもの。
だから、待っていないで作りはじめなさい。

人生は短い。
情熱を身にまとい、自分の夢を生きよう。”








いつでも私の背中を押してくれる言葉たちです。



このポスターを見て、
どんな感情になるか、これから何をしようか、
どんな選択をして、どんな決断をしようか、
どんな約束を自分としようか。



など、読んだ人の心の状態や、状況によって違うかもしれない。


どんなものも、
必要でベストなタイミングでやってくるといいます。

またこのポスターを思い出せたことにも何か意味があるはず。


この記事を読んだあなたにも何か意味があるものかもしれないと信じてます。

パニック障害だけどコーヒーが飲みたい!!飲んじゃダメな理由は?

f:id:mikuyoga2018:20220223162502p:plain


パニック障害さんや不安障害さんには、
コーヒーや飲料水のカフェインがあまり良くないと言われます。


私も強い不安や予期不安に襲われていた時期はしばらく飲まずに我慢していました。



あなたはコーヒー好きですか?


私は大好きです!!!!


今の執筆しながら飲んでます。



でもなんとなく、体調によっては
コーヒーを飲むと頭が痛くなってきたり、
不安になりやすい時期もあった...




コーヒーが飲めない朝なんて、悲しすぎる





今回は、パニック障害さんや不安症さんはコーヒーを飲みたいのに飲んじゃダメなのか?

を調べた結果や、私の経験も交えながらお話ししてみます。



パニック障害さんや不安障害さんはコーヒーを飲むと悪化するのか?


f:id:mikuyoga2018:20220223162705j:plain


パニック障害と不安障害を治したいけど、コーヒーは 飲んじゃダメと聞いて我慢している。
好きなコーヒーは飲みたい...

って方は読み進めてください。


パニック障害と不安障害にコーヒーが良くない理由

パニック障害と不安障害にコーヒーが良くないと言われる理由は
コーヒーに含まれるカフェインにあります。


カフェインを摂取すると「アデノシン」という神経伝達物質の働きが抑えられてしまい
パニック発作が起こりやすいと言われます。


「アデノシン」「眠気を促す働き」を持つ神経伝達物質です。
それと比べてカフェインは、強力な覚醒作用(=目を覚まさせる働き)を持ちます。



パニック障害さんや不安障害さんは、
普段緊張状態にありやすいため、そこにさらに覚醒するようなカフェインを摂取すれば
リラックスできずに興奮状態が優位になってしまう。

というわけなんですね。




パニック障害さんと不安障害さんがコーヒーを飲んで良いこともある

高血糖を抑えてパニックや不安を防ぐ


私が心療内科で診察を受けた時の
医師との会話の一部です。




私「コーヒーを辞めたら、体調が良くなってきた気がします。
  コーヒーは、パニック障害にあまり良くないと聞いたので...。」


医「そうなの?コーヒーは飲んではいけない。ってことはないよ。
 コーヒーは血糖値を下げてくれるからね」


私「そうなんですか?じゃあ、飲んでも問題ないんですか?」


医「体調に合うならいいと思うよ」





パニック障害の私がコーヒーを飲んでいいこともあるんだ!


とめちゃくちゃ嬉しかったです!!!




パニック障害さんの中には、低血糖が原因でパニック発作が起こりやすくなる人がいるようです。



  • 甘いものが好き。
  • 糖質の摂取量が気になる。

といった方は、
食前にブラックコーヒーを飲むと血糖値の急上昇と食べ過ぎを抑える効果があると言われます。



私は、体調がいい時には普通に飲んでました!


カフェインレスのコーヒーを選んだり、
コーヒーを少し薄めて飲んでいたりもしましたよ^^


コーヒーの香りにはリラックス効果がある


コーヒーの香りにはリラックス効果が期待できると言われています。


うつ病の方が、
コーヒーを飲まない人と比べて飲む人の方がうつ病の改善率が高いという研究結果も出ています。


確かに、
茶店のドアを開けた時に
ふわっとコーヒーの香りが漂ってきたら、、、



想像しただけで、癒されます。


香りのリラックス効果がある反面、カフェインの覚醒作用があるという
妙なバランスではあるので、
やはりコーヒーを飲んで、気分がどう変わるのかを観察しながら
注意して飲むのがいい
かなと個人的には思います。


あまり良くないコーヒーの飲み方

f:id:mikuyoga2018:20220223162817j:plain

前述した通り、ブラックコーヒーがポイントです。


「砂糖 + コーヒー」 


の組み合わせは血糖値が急上昇し、
不安やパニック発作を引き起こす原因にもなりかねません。



めちゃめちゃ最高な組み合わせなのに...!!!


コーヒーとチョコの組み合わせを
グッとこらえていた時期がありました。


ブラックコーヒーは朝に一杯飲めるので、
しばらくは我慢です。



パニック障害と不安障害を完治に近づけたいならば、
ブラックコーヒーのみをオススメします。


コーヒーが体に合うか、合わないかは個人の体質にもよる

f:id:mikuyoga2018:20220223162916j:plain


コーヒーを飲んだ時にカフェインを感じ取る強さというのは人それぞれです。


コーヒーに対する感受性が高い人、低い人がいるということです。

コーヒーを飲んだら、気分が悪くなる。
頭が痛くなる。という方も少なくありません。



パニック障害さんや不安障害さんでも、コーヒーを飲んでも平気♬という方は
飲んでも問題ないと思いますが、飲み過ぎには十分注意してください。



2015年の「欧州食品安全機構(EFSA)」の報告によれば
成人1日約400mgまでなら飲んでも安全とされています。

「1日コーヒー5杯程度まで」が許容範囲と考えてもいいでしょう。




パニック障害、不安障害とコーヒーのまとめ

私がパニック障害になってからのコーヒーの飲み方や
自分なりにパニック障害、不安障害とコーヒーの関係性を調べた結果からまとめてみると



  1. 飲むならブラックコーヒーを1日一杯多くて2杯
  2. 飲むタイミングは食前
  3. 不安であれば、体調や様子を観察しながら慎重に飲む
  4. カフェインレスコーヒーがオススメ
  5. 甘いものと一緒に飲むと血糖値が急上昇し不安が起こりやすくなる
  6. パニック障害、不安障害さんがコーヒーは飲むメリットもデメリットもある


パニック障害も克服するためにいろんなことを我慢してしまいがちですが、
大好きなコーヒーも諦めない生活がしたいと私自身思っていたので、
この記事が誰かのためになればと思います^^

パニック障害/不安障害を完治に近づける秘訣②

f:id:mikuyoga2018:20220222190838p:plain


パニック障害/不安障害を完治に近づける秘訣①

に続きまして第二弾です!


パニック障害/不安障害を完治に近づける秘訣①では、
日々生きる目的を見つけて行動する事について書きましたので
この記事を読んだ後にでも、ぜひ見てみてください^^



パニック障害や不安障害を完治に近づけるためには、一つや二つの解消法ではなかなか良くならないかなぁ。

と個人的に思います。



今回は、生活習慣、主に寝る前の習慣についてです。

パニック障害/不安障害を完治のために「寝る前」の過ごし方を知る

f:id:mikuyoga2018:20220222191108j:plain


健康において、生活習慣を見直す、生活習慣を整えておくことは基礎中の基礎と言えます。


パニック障害や不安障害は原因は精神的な問題だけでなく、
普段のライフスタイルや生活習慣に潜んでいる可能性もあるんです。




寝る前のお風呂の入り方

f:id:mikuyoga2018:20220222191316j:plain

一度着目してほしいのが、寝る前の時間です。

逆算して考えてみてほしいのですが、



ベッドにはいる90分前に入浴することをおすすめします。



この理由としては、パニック障害や不安障害の方は睡眠の質が悪い方や、不眠でお悩みの方が多いからです。


入浴して90分くらいになると、温まった身体がだんだん冷えてきます。


入眠するときは体温が冷えると言われますので、
眠りに入るために、意図的に寝る90分前に入浴するというわけです。



ちなみに、シャワーじゃなくて入浴ですよ!


39〜40度くらいのお湯で15分程度ゆっくり浸かるのが良いと言われています。


ちなみに私はエプソムソルトというミネラル入りのバスソルトをお風呂に入れるのが好きです。


ミネラル不足はうつ病になりやすいことから、
食事だけでなく肌からミネラル摂取できるという点よく使っています♬


寝る3時間前に夕飯を済ませる

f:id:mikuyoga2018:20220222191604j:plain


逆算してみてください。

寝る90分前に入浴。そして入浴の90分前までに食事を摂ります。


というのも、食べ物を消化するために活発に動く腸を寝る前には休めておきたいのです。



腸が休まるということは、
身体のエネルギーが心身の疲れを取るために使われます。


パニック障害さんや不安障害さんは、心も疲れやすく身体も疲れやすいです。
腸などの内臓もとても疲れやすい。


寝る前に、お酒飲んでません?

寝酒は絶対にダメです!

たまにはいいかも知れませんが、
お酒がないと寝れない習慣がついているのであれば、今すぐ改善すべきです。



寝る直前に食べてしまうと、腸は活発に動こうとし、休む暇がありません。



発酵食品を取り入れた和食が特におすすめ!

調味料も化学調味料を使っていないもの。
質の良いものに変えてみたり、

納豆や、味噌、お漬物など
をバランスよく取り入れて腸に優しい食事をすることで、
心身の疲れをとりつつ、健康な身体に近づいていきます。


パニック障害、不安障害は食事を見直すだけでも完治に近づけることができます。

・寝る3時間前に夕食をすませる
・発酵食品を摂る
・和食を食べる
・寝酒は控える



寝る前の習慣が整えば、朝スッキリ目覚める


寝る前の習慣が整えば、あとは朝の起き方です。
十分な睡眠時間をとり、
朝はできれば早起きを習慣づけましょう。


人によって睡眠時間の心地よさはバラバラですが、
朝日が昇る頃、昇ってくる前には起床したいものです。


朝起きたらカーテンを開けて、朝日を感じましょう。


そして、少し窓を開けて外の空気を感じたり、深呼吸したりします。



そして、軽めの朝の運動をしましょう!

特に有酸素運動をすることで
セロトニンという幸せホルモンの分泌が増加します。


パニック障害や不安障害の方は、
このセロトニンが不足しているとも言われます。


運動が習慣化していなければ、ラジオ体操やストレッチ、簡単なエクササイズなどで十分です
慣れてきたら10分、15分と時間を延ばして、天気のいい日には散歩がてらウォーキングをおすすめします^^

1日20分の運動が心身の健康にはベストだと言われていますよ^^



お水や白湯など、質のいいお水をコップ一杯のみ、腸を起こしてあげます。



これらの朝起きてからの行動は順番は、お好きに調整して、
無理なくできることからやってみてください。

・朝日を浴びる
・窓を開けて深呼吸
・20分程度の簡単な運動、ウォーキング
・質のいい水を飲む


まとめ

これらの、
寝る前の入浴や食事の習慣が作ることができたら、早起きの習慣化が期待できます。


パニック障害や不安障害の方で、特に睡眠の質が悪い方、不眠でお悩みの方は
こうした日頃の生活習慣から見直してみるのもいいかもしれません。


質のいい睡眠は次の日の朝につながりますので、参考にされてください^^

パニック障害/不安障害を完治に近づける秘訣①

f:id:mikuyoga2018:20220219120204p:plain


パニック障害と不安障害に悩んでいるあなたへ。




「一生不安や緊張と付き合っていかなければいけないのかな。」




「一生私このままなのかな...」



と悲観していませんか?




大丈夫!!!



必ず良くなっていく方法が見つかり、
波はあるかもしれませんが、少しずつ良くなっていきます!




今回はパニック障害と不安障害を完治に近づけるための秘訣を数回に分けてご紹介していきます!

パニック障害/不安障害を完治に近づける秘訣を私の実体験を交えて解説

f:id:mikuyoga2018:20220219120223j:plain

私自身不安障害、時には強いパニック発作に悩まされてきた人です。

私の実体験や個人的な解説も交えながらわかりやすくお話ししていきます。


不安になるヒマを作らないこと

f:id:mikuyoga2018:20220219120357j:plain


パニック障害、不安障害になると
毎日のように理由のない不安や、強い恐怖に付きまとわれています。


大抵、その不安は根拠のないものであったり、
また「パニックになるのでは」とまだ起こっていない未来への不安です。


そういった思考でいっぱいの日々が続いていませんか?



なので、不安から離れた違う思考を持つことがかなり大切です。



要は「不安になるヒマを作らないこと」なのです。




(ヒマしてるわけじゃない...)
(好きで不安になってるんじゃない)
(勝手に不安で恐怖感が襲ってくるんだもん...)



と反論したくなる気持ちもすごくわかります...



じゃあ、不安になるヒマを作らないって具体的にどうしたらいいの?

と疑問に思っていただけたら読み進めてください。


自分が心から夢中になれることを見つけて行動する。

f:id:mikuyoga2018:20220219120416j:plain

不安になるヒマを作らない。
とは、
不安にならない時間を与えないこと。


とも言えます。


ここで考えて欲しいのですが、


例えば、あなたの好きな映画を無我夢中で見ているとき、現実の心配をあまりしないはずです。



あなたが夢中になれることを日々の生活に取り入れてみましょう。
それはなんでもいいんです。



料理、読書、映画鑑賞、絵を描く、物作りをする
興味のある学びを始めるなど...



関心のあることは人ぞれぞれ違うと思うのですが


特に、通信教育はオススメです。



少しお金がかかってもいいから、学びの時間を始める。
それもあなたが好きなこと、興味があるものです。




通信教育だと、課題を済ませる期限が決まっていたり、
資格取得講座ならテストの日が決まっていたりと
毎日行動できる理由があるので、習慣づけることも難しくないかもしれませんよね。



私は、どうにかこの不安感や恐怖から逃れたくて
ユーキャンで占いの勉強を始めたことがありました。
(当時占い番組にハマってていたので、本当にただの興味本位です)



毎日やるべきことが見つかり、家族を占ってあげたりすると喜んでもらえるので
自分の生きる価値が高まったような気がして、
毎日のモチベーションが上がり、不安に襲われることが徐々に少なくなった気がします。




日々生きる目的を持ち、
自分の好きなことや関心があるもので満たしていくんです。



不安になるヒマを作らないとはそういうことなんです。




日々の中に目的を持ち、時間を自分の好きなことや関心のあるもので満たしていく





あなたが夢中になれるもの、
あなたが好きなことはなんですか?



自分にぜひ問いかけてみて、
今日からできることを見つけて、そして行動してみましょう!




薬を飲みたくないです【パニック障害、不安障害のお悩み】

f:id:mikuyoga2018:20220218144155p:plain


精神疾患と告げられて、さらに抗うつ剤抗不安薬などのお薬処方


「まさか精神疾患になるなんて...」と、とても辛いでいっぱいになります。




さて、
インスタグラムのフォロワーさんから



「お薬飲んでますか?」
「子どもがいて家事や仕事も両立しなければいけないのでどうしても薬に頼ってしまいます。」
「お薬飲みたくないんですが、どうしてますか?」




などのご質問をいただきます。


最初に簡単にお答えしますと、



「私はほぼ薬を飲まずに治癒でき、
 今は不安が最小限に抑えられて
 私らしく生きることができています」




今回は、パニック障害真っ只中時代のお薬事情と、なぜ薬を飲まずにほぼ完治できたのかを記事にしてみました。



あくまで個人的な経験と意見なので参考程度に読んでくださいね。



薬を飲みたくない人へ

f:id:mikuyoga2018:20220218144258j:plain

薬は治療、治癒の手段の一つでしかない

結論から話しますと、

お薬は治療の手段の一つですので、医師から処方されたのであれば一度飲んでみてもいいと思ってます



でも薬は飲みたくないんだよーって思いますよね...



記事の後半に、薬を飲みたくない人へ向けて書いてますので、

「できるだけ薬を飲みたくない」

と思っている方は最後まで読み進めてみてください。





私の場合、



単純に「薬は飲みたくない。」


というモチベーションで生きてきたため(なぜだろう笑)
薬は処方してもらい、はじめの数日はひとまず飲み続けていました。

でも、
当時のパニック発作の恐怖感や不安と同じくらい


飲み続けていくことの不安も大きかったです。


なので、


「本当にやばい」
「狂いそう」
「頭がおかしくなりそう」

といった最終手段としてお薬は常備しておりました。



なので
全く飲まなかったわけではなく、頼るときは頼る。
必要なければ飲まない。


といったスタンスでした。



薬を飲まない代わりに、
私はヨガをしていました。
認知療法を実践してみたり、
不安を安心に変える思考転換のトレーニングも独学で学び、実践していました。



ヨガも認知療法も思考転換も、投薬も治療の手段の一つ。



なので、


お薬に罪悪感を持たずに
ひとまず飲んでみて様子を見るのはアリだと思ってます。



薬が身体に合わないとき

f:id:mikuyoga2018:20220218144403j:plain


私が飲んでいた抗不安薬

デパスエチゾラム)」という錠剤のお薬でした。

今もお財布に忍ばせてます(お守り)


こちらのお薬を飲むと、


私の場合
「何の意欲もわかない」


脱力感と倦怠感が副作用が出ました。



なので「これは飲まないほうがいいのでは...」



と不安になり、
処方された漢方だけ飲み続けていました。
(私の個人的な体験なので参考程度に...)




お薬には、効果の強度や持続する時間の違いなどで種類が違いますし、
もちろん身体に合う、合わないがあります。



なので投薬もしていきたい方は、薬のあれこれは医師に相談がベストです。



自分の身体に合うもので、飲み続けても安心なものであれば
投薬も無理なく併用できますよね!




薬を最小限にしてをほぼ完治した秘訣

f:id:mikuyoga2018:20220218144524j:plain

ここからは私が薬を飲まない選択をした理由と
なぜほぼ薬無しで治癒することに成功したのかについてです。



薬をできるだけ飲まない選択をした理由


先述しましたが、



「単純に薬を飲みたくない性分だった」
「薬が身体に合わなかった」
「薬を飲み続けることにも大きな不安があった」
「薬以外にも治癒していくための手段を持っていた」



これらが大きな理由です。






薬がなかったら、気持ちが保てないときもありましたし
薬に助けられたことだってありました。



心が楽になるなら頼っていい
薬に頼ることに罪悪感を感じなくていいと私は思います。








投薬以外にもパニック障害を治療する手段はいくらでもある。


薬も治療の一つの手段ですとお話ししましたが、


私は薬だけに頼らずにいろんな方法を試してきました。




とにかく不安にならないように、余計なことを考えないように
自分の好きなことやスキルアップのための学びを始めてみたり、


理由のない不安や恐怖などの、偏った思考を整えるために
認知療法を独自で学び、日々の生活で意識してみたり、


とにかく環境を変えたくて引っ越し、家具や家電などを入れ替えて新鮮さを出してみたり、


ヨガをして、呼吸を深め、緊張した体をほぐしたり、


いつでも予期不安や恐怖が来てもいいように、薬以外の緊急手段を常に準備してみた
(特にYouTubeでワンコの癒し動画、面白い動画などを保存していたりしました)



とあらゆる手段を身につけ、行動しました。


他にも、カウンセリングを受けるだったり、
食事を見直したり、生活習慣を見直すだったり
できることは山ほどあります。







パニック障害です。
と診断されて6年ほど経ちますが
これまで強いパニック発作は数えきれるくらいしか身に起こっていません。


というのも、これらのいろんな方法を試してきたからだと思ってます。



まとめ。薬に頼りつつ、いろんな治療法、楽になる手段を探して行動する


f:id:mikuyoga2018:20220218144841j:plain


お薬の治療だけで、副作用もなく依存もせずに短期間で治療できればいいのですが、


投薬はできるだけしたくない。という方向けに今回は記事にしてみました。


なんども言いますが、
お薬に頼ることは悪いことではない。


頼りたくないのであれば、他の治療法や手段が日常の中に溢れています。


でもその手段や効果というのは人それぞれ違うと思います。



とにかく何か行動してみると、

いつの間にか、不安が来ても大丈夫かも。と思えたり
お薬飲まなくてもいけるかも。

と少しずつ成長できるはずです^^

不安障害はヨガをすると治る?ヨガの効果

f:id:mikuyoga2018:20220217084254p:plain
こんにちは!

ヨガセラピストのミクです^^

不安障害を乗り越えてこられるためにいろんな方法をこれまで試してきましたが、
今回はその方法の一つ、

ヨガ

についてです。



不安に効果的なのか?
ヨガにはどんな効果があるのか?



などを、私の経験を踏まえてお話ししていきます。

不安障害はヨガをすると治る?


まず結論からお話ししていきます。

不安障害はヨガをすることで良くなっていく理由


f:id:mikuyoga2018:20220217085841j:plain


結論、

「不安障害はヨガをすることで良くなっていくのか?」

と聞かれれば

答えは「イエス

と私は答えます。




私は、「不安障害だね。」と医師から告げられたのは、
幸いにもヨガインストラクターになるための資格取得のために勉強をしているときでした。



というのも、



ヨガのポーズや、指導方法だけでなく
「リラックスできる呼吸法」「自律神経」のことなど、
心身が健康であるために必要なことを学んでいたからです。



「ヨガの何がいいの?」

「ポーズするだけなんじゃないの?」


とヨガが未経験の方は疑問に思うかもしれないので、
ヨガの何が不安障害の改善に効果的なのかを私の経験も交えながら説明していきます。


呼吸法でリラックス、緊張が緩む

ヨガは呼吸を意識しながら、ポーズに取り組んだり、体を動かしていくのですが、


この「呼吸」が肝になります。


腹式呼吸をご存知でしょうか?


人はリラックスすると、自然と腹式呼吸になります。
お腹のあたりや、胸のあたりが緊張していない、リラックスした呼吸です。




逆に人は緊張すると、
お腹のあたりの筋肉や胸のあたりの筋肉が固まってしまい、呼吸は浅くなります。





不安や緊張した状態から、リラックスへと導いてくれる効果が期待できます。



また、呼吸が浅いと呼吸するための筋肉(呼吸筋)が硬い可能性があるので、
深呼吸を意識することで、呼吸筋を柔らかくほぐすこともできます。



ヨガ初心者の方は、深呼吸ってこんなに苦しいのか...と感じる方が多いですが、
少しずつ呼吸筋がほぐれて、

「深呼吸が気持ちいい!」

と感じることができるかもしれません^^




私は今でも、不安になるときや緊張してしまうときに深呼吸をします。



特に、「吐く息」というのはリラックス効果と筋肉の緊張を緩める効果があるのです。
めいっぱいため息を繰り返していくと、
肩のあたりの力が「すっ」と抜けていくような感覚があるかもしれないので、
ぜひため息をたくさんしてみてください!

不安と緊張した体が、簡単なポーズでほぐれる

f:id:mikuyoga2018:20220217085927j:plain


不安障害さんは、常に心も体も緊張状態。

特に強い不安や緊張が襲ってくると急に肩や背中が重くなったりすることもあります。
(ずしっ...って感じで泣)




ぎゅーっと固まった筋肉がヨガのポーズで、ストレッチされたりときに鍛えたりすることで
ほぐすことができます。




身体のコリが慢性化すると心の状態だけでなく、
体も重だるく感じます...




カウンセリングや、お薬に頼って精神、心のアプローチして治癒していくのも必要ですが、
身体もほぐしていくこと、ほどよい運動で筋肉を鍛えて活力を上げていくこともとても重要なのです。



というのも、身体がほぐれると呼吸も深くなりやすいのですよ!!
前述しましたが呼吸が深くなると、リラックスできます。


いいことばかり!




ヨガは、筋トレと違って息が上がりにくく、ゆったり自分のペースで行うことができます。



「今日は10分だけ」

「今日は30分やってみようかな」


とその日の体調に合わせて取り組んでもいいです。


自分にあった運動量のヨガや、簡単なポーズから試してみるのがオススメですよ!



自律神経の乱れによる心身の不調が緩和される

日々の精神的なストレスと身体ストレスなど、
日々のストレスが重なり続けて自律神経のバランスが乱れてしまい
心身に不調が出やすくなると言われています。


(例えば、頭痛、めまい、胃腸の不快感、便秘、下痢、睡眠不足、動悸、集中力ややる気の低下など)




自律神経とは、日中に活動するときなどに優位になる「交感神経」と
夜寝る前やリラックスしているときなどに優位になる「副交感神経」の大きく分けて二つあり、
これらは私達の無意識で働いてくれています。



基本的に自律神経を自分でコントロールすることは不可能なのですが、
呼吸には自律神経をコントロールす効果があるのです。




日々の過度の不安や緊張からくるストレスで自律神経のバランスは乱れがち。
知らぬ間に乱れが慢性化している可能性があります。

ヨガの呼吸法を効果的に続けることで、自律神経の乱れからくる心身の不調や不安、緊張が緩和され、

毎日が心地良く過ごせるようになっていきます。




まとめ

ヨガは、ただ単に柔軟性を高めたりするだけでなく、
不調を改善しながら心身の健康に導いてくれる最高のツールです。




ヨガをまだ試してない方は、
まずは深呼吸、そしてやさしいレベルのヨガクラスから是非試してほしいと思います。